ギター楽譜の整理2011/08/15

楽譜の整理
ネットからダウンロードした楽譜や本からコピーした楽譜が増えてくると、
それ等がだんだんと山積みになって、欲しい楽譜を探し出すのに時間
がかかってくるようになる。
数が多くなればなるほど大変だ。
やっと見つかったときには、もう弾く気が失せてるときも。

クリアファイルに入れてみたり、穴をあけて綴じてみたり。
しかし、結構めんどうなのだ。長続きはしない。

そこで、今は写真のようにしている。
ベニア板を適当に切り、下部にアルミアングルを、楽譜のすべり止めと
して取り付け、その上に楽譜をクリップで止めている。

楽譜には曲名を書いた付箋を貼り付けている。
「あいうえお」順だ。
貼る場所は、あ行・か行・さ行…ごとに分けて貼る。

楽譜が増えてくると、付箋が「あ行・か行・さ行…」のそれぞれの
かたまりになってくる。
そのかたまりの中から欲しい楽譜を探し出せばいいのだ。

弾き終えてもとに戻すときは、一番上に置けばいい。
もとあった場所に差し戻す必要はない。

ベニア板ごと持ち運びしてもいい。
そのまま譜面台に乗せればいいのだ。

付箋は色分けして分類するのもいいだろう。
また付箋を貼るときは、30センチさしに「あかさたな…」と印をつけて
目印にしている。
また、付箋ははずれないよう、補強していたほうがいい。

いかがでしょうか。結構手間がかからず、すぐ曲も見つかるので
便利です。参考になれば…。
…オチはなし!

コメント

_ 中岡 昇 ― 2012/10/18 20:36

素晴らしく美しいギター演奏にまいりましたが、いろいろなものを自分で作っておられることにも興味があります。アルミアングルの取り付け方(接着?)方法を教えていただけますか?私は67歳で、大学生時代から歌の伴奏くらいだったクラシックギターを、昨年からかなり熱心に練習し始めました。ここ2週間で休み休みですが木製のギタースタンドを作りました。次は譜面台と思っていますので、参考にしたいのです。

_ ギター好きおっさん ― 2012/10/19 16:11

コメントありがとうございます。アルミアングルの取り付けは、両面テープを使ったり、ホームセンターで買った「セメダインスーパーX」などで貼り付けています。ごく一般的な両面テープや接着剤で良いと思います。また最近はアルミアングル以外に、透明な樹脂製L字型アングルを使ってます。そのほうが加工しやすいからです。またアングルをもう一本組み合わせて、楽譜が落ちないよう、ストッパー代わりにしたりしています。
季節も良い時期になりました。譜面台の製作、楽しんでください。

_ (未記入) ― 2012/10/20 18:43

早速2個作りました。べニアの角を少し丸め、手元にあったエゴマ油を塗りました。両面テープの品質が悪いのかうまく接着できなかったので百円ショップの万能ボンドを使いました。付せんはまだつけていませんが、使い勝手はよさそうです、アイデアありがとうございます。最近は樹脂製アングルを二つ使うそうですが、何か理由がありあすか?私ならコ字アングル(コの内側にべニア板を張り付ける)を使ってみたいのですが。

_ ギター好きおっさん ― 2012/10/21 01:32

参考になって幸いです。樹脂製アングルをふたつ使うのは、まさにコの字にするためです。ひとつでコの字型があれば言うことありません。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック