耳かけ式ヘッドホンのパッド交換 ― 2014/04/22
しばらく使っていなかったオーディオテクニカの耳かけ式ヘッドホン「ATH-EQ300LV」、久しぶりに使ってみたくなり引っ張り出してみると、イヤーパッドが破れかけている。
少し引っ張ってみるとポロポロと…、だいぶ劣化していた。
少し引っ張ってみるとポロポロと…、だいぶ劣化していた。
交換用のパッドを販売しているのか、ネットで調べてもヒットしないので、いつもお世話になっている100円ショップで代用になるものが無いか、探しに行くことにした。
もしあれば、その方が安上がりで取り寄せる面倒がない。
あった。100円の耳かけ式ヘッドホンだ。 で、片方分解…。
が、…分解 する必要はなかった。
使われていたイヤーパッドは、ただかぶせてあっただけだった。
もう片方で分かった。
こっちはパッドを交換しようと思っているお気に入りのヘッドホン。
高音も低音も強調し過ぎず、自然な音が出ているように思う。
ギター演奏などの録音モニター用としてちょうどいいと思えるヘッドホンだ。
ただテレビ用とは知らず、間違って買ってしまった。コードが3.5メートルもある。
邪魔なので今は半分ほど巻き取って使っている。
長い物には巻かれろ…、いや、大(長)は小(短)を兼ねる…ってか!
付け替えてうまく収まったように見えるが、少しブカブカ。
しかし耳に当てて聞いてみると、全く違和感ナシ!
自然な音が聞こえてくる。成功だ。
もし違和感が出てきたら、それはその時考えればいい。
人生は長い…。
…ん?そうでもないかも!
いつまでも若いと思っていちゃあ いかんかも。
寝床から引っ張り出してみると、イヤー、ドコモカモ破れかけている。
少し引っ張ってみると(手や足が)ポロポロと…、だいぶ劣化していた。
少し引っ張ってみると(手や足が)ポロポロと…、だいぶ劣化していた。
…ということが無いように早めの処置が…。
何の処置が必要なのかは、これから考えてみる。早めに…。
レコードプレーヤー ― 2014/04/29
レコードプレーヤーを買った。
「NTT-X」というネットショップで買った。
なんと1,980円、送料無料だ。
おまけにFM/AMラジオ付、カセットテープにも対応。
もともと「サンコーレアモノ」というネットショップで売られていた旧モデルだ。
バージョンアップされた新モデルの販売価格は8,300円。
しかし旧モデルとはいえ、安い、安すぎる!何か欠陥でも…?
「安物買いの銭失い」にならないよう祈りながら…。
4月28日早朝に迷わず?購入ボタンをクリックした。
残念だが今4月29日夕方現在、NTT-Xではもう売られていないようだ。
買った理由は、こんなレコードや…
こんなレコードをパソコンに取り込んで、デジタルデータにしたかったからだ。
パソコンに取り込むことが目的だ。
このプレーヤーで音楽を聴くことが目的ではない。
これ等のレコードは、かれこれ30年、40年前に買ったものだ。
いつかデータとして取り込みたい…と、物置の奥に大切に置いておいたものだ。
いずれも思い出があるレコード達だ。
巷には有料でデータ化やCDなどにしてくれるショップもある。だが何枚ものレコードをデータ化するとなると、値段は結構高い。
ノイズを除いて高音質のデータにしてくれるのだろうが…。
思い出に浸るだけなら、ノイズそのままのほうがいいかも…しれない。
それぞれのアルバムをデータ化していくうちに、3~40年前のその時が思い出される。
エレクトーンの太田恵子さん、お元気だろうか?職場のデパート催事場で電子オルガン展示販売会でお会いし、ふたことみこと交わしただけだが、印象に残っている人だ。
それにしてもデータ取り込み時のノイズがひどい!
幸いヘッドホンジャックがあるので、オーディオインターフェースを通して録音しよう。
添付されていたUSBケーブルを外して取り込んでみた。おお!成功か?
これなら 「ま、いいか…」 あたりまでノイズが軽減した。
おそらくそのあたりが1,980円で投げ売りの理由だろう。
最近のコメント