ギターアンプのガリガリ音2015/04/19


ギターアンプ1

新品を買ったまま2~3年全く使わずに放置していたギターアンプ。
2,980円だったか。何かの品物と一緒に買って、送料を浮かす為にこれを買ったような記憶がある。

最近エレガットギターを買ったので音を確認するため、接続してみた。
音量つまみを回すとガリガリ音がものすごい!

いくら安いからといって捨てるのはもったいない。
ネットで調べるとガリガリ音は比較的簡単に取れるようなので、やってみることに。

ギターアンプ2

つまみの裏側の内部に接点復活剤を吹きかけるだけでよいらしい。
それはポットと言うらしい。

配線の長さにゆとりがないため、ポットがなかなか出てこない。
あっちもこっちも分解してやっとポットぽっと現れた!
ぽっと・・・いや、ほっとした。

ギターアンプ3

ポットの穴めがけて接点復活剤を赤いノズルから「シュシュッ」と・・・。

さて、治ったか・・・?

元通りに組み立て直したアンプを接続して、音を出してみると・・・
ほぼ元通り、ガリガリ音は無くなった。
すごい!これで十分だ。

ほかにもこんなつまみが付いている機器には有効らしい。
・・・が、あとエレキギターの音量音質つまみぐらいしか思い浮かばない。

デジタル時代になって、そう言えばつまみも無くなったなぁ~。
・・・と言いながらせんべいをつまみながら書いているのである。
あった!