ゴミステーション2012/01/01

ゴミステーションの表示
 
わが家の近くにゴミステーションがある。
きちんと分別が出来ていない時や雑な捨て方をしている時がある…
ということで、表示板を付けた。燃えるゴミの表示だけだが。

プリンターで文字を印刷したA4用紙をはがせるのりをつけ、板に貼り付け、
文字の部分だけをカッターで切り抜き、その上からスプレー塗料で吹きつける。
そして、その上にニスを吹きかけ、防水処理をして出来上がり。

コツは文字がにじまないよう、はじめに板に目地止め剤を塗っておくことだ。

で、効果は…?

なんとなく、ゴミの捨て方が行儀良くなったかな?
表示どおりゴミを決めた場所に置いてくれる人もいるが、
掲示板を無視して置いている人もいる。
結局その上からゴチャゴチャに…。

漢字が分かる人ならすぐ文字が目に入ると思うが、気が付かないのか?
気は付いても、無視か?

DIYでモラルを良くする方法は知らないので、もう少し様子を見てみるしかない。

自作 干支の置物2012/01/04

龍の置物
 
木の切れ端が山ほどあるので、干支の置物を作ってみた。

まずは「辰」。

大きさは手のひらに乗るほどの小さなもの。

鼻の穴はシール。ヒゲは結束バンド。目はすべり止めパッド。耳はゴムバンド。
歯は発泡スチロール。

それ以外は木の切れ端を適当に切ったものだ。

わざわざ買わなくても、これでじゅうぶんだ。

続 干支の置物2012/01/06



辰の置物

辰の頭に胴体をつけてみた。

ガラクタの中から剪定した枝が見つかったので、ニスを吹きかけて
ネジで頭を取り付けた。
腹はヤスリで適当に削り取っただけだ。

来年は頭を取って適当に舌を付ければ、また使えそうだ。
さて、どんな舌にしようか?
考える時間は た っ ぷ り あるぞ!

玄関のくつ整理2012/01/15


ビフォー

今までの玄関。
靴箱に収まりきらない靴が…。

アフター

キャスター付の収納箱を作った。

内側

箱と言っても台車のようなものだ。
材料費はキャスター込みで1台約500円。
周りの色合いと合わせようかと思ったが、違和感は全くないのでそのままだ。
塗料代が浮いた。

DVDスタンド2012/01/16


DVDスタンド

DVDスタンドを作った。

今までいくつか違うタイプのスタンドを作ったが、今回はケースのまま数十枚置ける
ものを…ということで作ってみた。

斜面にすることでDVDは倒れないのだが、廃材があったのでとりあえず三角形に
切って置いてみた。
奥にはアルミアングルを接着してDVDが転げ落ちないように、ストッパーを付けた。

今で約20数枚、あと20~30枚は置けそうだ。
もっと増えればもう一つスタンドを作ればいい。
廃材は山のようにある。